スマートフォン専用ページを表示
クロスカブ&カブプロと一緒日記
バイクとツーリングと食べ歩きの備忘録 (増車よりタイトルをクロスカブから❝クロスカブ&カブプロ❞に改名)
プロフィール
名前:2740GG
年齢:昭和30歳
誕生日:冬
性別:男
職業:車関係
棲み家:東京都下
現在の愛車:ホンダクロスカブ(2015年モデル)& ホンダスーパーカブプロ(2012年モデル)
過去の愛車達:
愛車備忘フォト集
読者メッセージを送る
検索
<<
2018年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
武蔵野うどん-145
by 2740GG (12/09)
武蔵野うどん-145
by matsu (12/09)
吉田のうどんツーリング('19-vol24)
by 2740GG (12/05)
吉田のうどんツーリング('19-vol24)
by 老年ライダー (12/04)
"カブプロ"グリップヒーター発注
by 2740GG (12/02)
"カブプロ"グリップヒーター発注
by matsu (12/02)
3万キロメンテ
by 2740GG (11/10)
3万キロメンテ
by 紺色のZ (11/10)
ポッカコーヒー
by 2740GG (11/06)
ポッカコーヒー
by matsu (11/06)
最近の記事
(12/09)
木更津穴子ツーリング
(12/08)
武蔵野うどん-145
(12/01)
"カブプロ"グリップヒーター発注
(11/24)
"カブプロ"タイヤ選定考察
(11/23)
もってけ!おれのボーナスプレゼント!
(11/16)
吉田のうどんツーリング('19-vol24)
(11/15)
令和の新装備-3
(11/13)
"カブプロ"気になる箇所メンテ
(11/09)
3万キロメンテ
(11/05)
ポッカコーヒー
実走行動画
2019.12.08 木更津穴子ツーリング
2019.11.02 紅葉狩り一泊ツーリング(2日目)
2019.11.01 紅葉狩り一泊ツーリング(1日目)
2019.10.26 吉田のうどんツーリング('19-vol23)
2019.10.05 榛名山界隈ツーリング
2019.09.25 長野上田かつ丼ツーリング
2019.09.15 湘南界隈ツーリング
2019.09.07 厄祓いツーリング
2019.09.01 外房半分ツーリング
2019.08.21-22 新潟一泊ツーリング
2019.08.18 天空庭園ツーリング
2019.08.03 年間ルーチンツーリング
2019.07.31 “カブプロ”デビューツーリング
2019.07.24 吉田のうどんツーリング('19-vol22)
2019.06.17 妙義山界隈ツーリング
2019.06.01 クリスタルラインツーリング
2019.05.25 天空ダブルツーリング
2019.05.11 岐阜一泊ツーリング 二日目
2019.05.10 岐阜一泊ツーリング 一日目
2019.04.28 C125シェイクダウンツーリング
2019.04.21 桃花・桜えびツーリング
2019.03.02 千葉アジフライツーリング
カテゴリ
日記
(322)
ツーリング
(327)
食べ物
(52)
武蔵野うどん
(165)
月曜整備(Super Cub 110 PRO)
(17)
月曜整備(CR0SS CUB)
(68)
月曜整備(Little CUB)
(49)
月曜整備(TRANSALP:3号機)
(6)
月曜整備(TRANSALP:2号機)
(57)
月曜整備(TRANSALP:1号機)
(106)
月曜整備(Africa Twin:3号機)
(11)
過去ログ
2019年12月
(3)
2019年11月
(8)
2019年10月
(7)
2019年09月
(9)
2019年08月
(11)
2019年07月
(8)
2019年06月
(6)
2019年05月
(10)
2019年04月
(6)
2019年03月
(4)
2019年02月
(6)
2019年01月
(6)
2018年12月
(8)
2018年11月
(6)
2018年10月
(11)
2018年09月
(7)
2018年08月
(10)
2018年07月
(7)
2018年06月
(18)
2018年05月
(12)
2018年04月
(7)
2018年03月
(7)
2018年02月
(8)
2018年01月
(11)
2017年12月
(11)
2017年11月
(8)
2017年10月
(6)
2017年09月
(7)
2017年08月
(2)
2017年07月
(2)
2017年06月
(2)
2017年05月
(4)
2017年04月
(6)
2017年03月
(3)
2017年02月
(7)
2017年01月
(6)
2016年12月
(4)
2016年11月
(3)
2016年10月
(8)
2016年08月
(4)
2016年07月
(4)
2016年06月
(5)
2016年05月
(6)
2016年04月
(7)
2016年03月
(3)
2016年02月
(9)
2016年01月
(7)
2015年12月
(7)
2015年11月
(6)
2015年10月
(9)
2015年09月
(10)
2015年08月
(7)
2015年07月
(4)
2015年06月
(11)
2015年05月
(13)
2015年04月
(3)
2015年03月
(3)
2015年02月
(3)
2015年01月
(8)
2014年12月
(7)
2014年11月
(11)
2014年10月
(5)
2014年09月
(5)
2014年08月
(6)
2014年07月
(10)
2014年06月
(6)
2014年05月
(11)
2014年04月
(4)
2014年03月
(4)
2014年02月
(4)
2014年01月
(7)
2013年12月
(11)
2013年11月
(8)
2013年10月
(4)
2013年09月
(3)
2013年08月
(6)
2013年07月
(5)
2013年06月
(7)
2013年05月
(7)
2013年04月
(5)
2013年03月
(4)
2013年02月
(4)
2013年01月
(8)
2012年12月
(10)
2012年11月
(7)
2012年10月
(8)
2012年09月
(4)
2012年08月
(9)
2012年07月
(5)
2012年06月
(5)
2012年05月
(7)
2012年04月
(6)
2012年03月
(9)
2012年02月
(5)
2012年01月
(13)
2011年12月
(12)
2011年11月
(9)
2011年10月
(8)
2011年09月
(11)
2011年08月
(9)
2011年07月
(7)
2011年06月
(8)
2011年05月
(12)
2011年04月
(4)
2011年03月
(5)
2011年02月
(7)
2011年01月
(9)
2010年12月
(7)
2010年11月
(7)
2010年10月
(8)
2010年09月
(8)
2010年08月
(5)
2010年07月
(3)
2010年06月
(5)
2010年05月
(7)
2010年04月
(7)
2010年03月
(6)
2010年02月
(6)
2010年01月
(8)
2009年12月
(7)
2009年11月
(9)
2009年10月
(6)
2009年09月
(4)
2009年08月
(8)
2009年07月
(4)
2009年06月
(16)
2009年05月
(10)
2009年04月
(5)
2009年03月
(12)
2009年02月
(8)
2009年01月
(5)
2008年12月
(12)
2008年11月
(10)
2008年10月
(8)
2008年09月
(10)
2008年08月
(15)
2008年07月
(12)
2008年06月
(10)
2008年05月
(9)
2008年04月
(12)
2008年03月
(8)
2008年02月
(7)
2008年01月
(6)
2007年12月
(6)
2007年11月
(8)
2007年10月
(9)
2007年09月
(10)
2007年08月
(14)
2007年07月
(10)
2007年06月
(13)
2007年05月
(11)
2007年04月
(13)
2007年03月
(7)
2007年02月
(12)
2007年01月
(10)
2006年12月
(13)
2006年11月
(9)
実食マップ
実食ご当地(B級)グルメマップ
実食うどんマップ
実食かつ丼マップ
リンク集
P.O.C.会員のブログ
ロッソさんでヒーリング
旧sunshinebreakthrough.com
新sunshinebreakthrough
*根無草放浪記*
昭和22年生まれ退役ディーラーマンのひとり言
Breva750日記(旧:F800ST日記)
バイク三昧で行こう!
Scrribbing Diary
晴れたらバイク 雨ならクルマ
あの景色が見たい。
カブラーの皆さん
風の吹くまま気の向くまま
スーパーカブのブログ‐雨ガエル1号・2号
BEN CHAN CUB!
信州ライダーののんびりツーリングの物語
□□ カブ等にまつわる画像日記 □□
気ままな写真館
気任せ足任せに Ride On (^。^)y-.。o○
ラベルリスト
GW
NC700X
V-Strom650
XL700V
You Tube
あげぱん
いなり寿司
うどん
お好み焼き
かつ丼
から揚げ
さざえ丼
とんかつ
ひまわり畑
まぐろ
まぐろ丼
みそポテト
やきとり
わさび丼
アウトレット
アジフライ
アニメ
アフリカツイン
インカム
ウインカー
ウインドシールド
エアークリーナーエレメント
エアークリーナーケース
エンジンオイル
オイルフィルター
カブプロ
カレー
カワサキ
キャブレター
クラッチ
クラッチケーブル
グリップヒーター
グリップラバー
コロッケ
シフトインジゲーター
シート
シールド
スカイツリー
スタッドレスタイヤ
スタンプラリー
ステップラバー
ステーキ
スパークプラグ
スプロケット
スペイド
スロットルボデー
タイヤ
タッチペン
タンメン
ダム
チェーンメンテ
チューハイ
チョイナビ
テールランプ
ディスクパッド
デジカメ
デジタルメーター
トラブル
トンネル
ドライブチェーン
ドラレコ
ナックルガード
ナビアプリ
ハイボール
ハザードランプ
ハンドル
ハンドルカバー
ハンバーガー
バイクカバー
パクチー
パンク
フィキシングプレート
フォグランプ
フロントショック
フロントブレーキ
ブレーキランプ
ブログ
ブーツ
ヘッドランプ
ヘルメット
ホイールダンパー
ホルモン
ホーン
ボアアップ
ポピー
マウス
マスツーリング
ミラー
ミラーオフセットホルダー
メインスタンド
メンチ
ユーザー車検
ライディングシューズ
ラッキーパンダ
ラーメン
リトルカブ
リニア新幹線
リヤショック
リヤブレーキ
リヤボックス
ループ
レース
ロケ地
事件
免許証
冠水橋
冷し中華
冷却水
出張
動画
北富士演習場
北朝鮮
北海道
台風
吉田うどん
噴火
天丼
天然記念物
定食
尾灯不灯
峠
工具
平面交差
弁当
懸賞
散歩
新型
新幹線
映画
暖機運転
木造校舎
査定
桜
桜えび
橋
歌碑
氷柱
洗車
海鮮丼
温度計
温泉
滝
灯台
点火時期
焼きまんじゅう
焼そば
燃料計
牛丼
珍車
生しらす丼
県境
社会科見学
祭り
穴子丼
空
空母
窒素ガス
紅葉
絶景
缶コーヒー
肌着
自衛隊
自賠責
落花生
虹
行き止まり
見積
親子丼
讃岐うどん
豆腐
豚みそ丼
道交法
遺構
部品
郷土料理
都庁
重要文化財
釜揚げしらす丼
鉄火丼
雲
電熱
餃子
高速道路
鯨
鹿肉
黒たまご
CDI
DVD
ETC
GPSログ
GW
JAXA
LEDバルブ
TOP3
USB電源
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2018年05月
|
TOP
|
2018年07月
>>
2018年06月30日
【リトルカブ】ステアリングハンドル交換+LEDランプ換装
原因判明と過剰装備
本日、左グリップラバーの取替から派生した、最後の整備であるハンドルの交換を行った。 ハンドルは500円の中古品をヤフオクで手に入れたもので、入手初見は問題なさそうで左グリップラバーの交換作業はこれで終了できそうである。 作業はワイヤーハーネスの全バラシと、その他 諸々かなりの勢いでバラさないと、交換できそうもない様である。
2018年から参加
続きを読む
ラベル:
リトルカブ
グリップラバー
ハンドル
LEDバルブ
ヘッドランプ
posted by 2740GG at 17:40|
Comment(0)
|
月曜整備(Little CUB)
|
2018年06月28日
【リトルカブ】左グリップラバー
不思議なリトルカブ
本日もリトルカブのネタである。 このリトルカブにおいては、息子バイクではあるが現在のところ自分のセカンドバイクとなっていて、日常のメンテナンス等々 息子をそっちのけにし、自分が思いのまま行っている。 リトルカブの生い立ちは5年前、遠い飛騨高山で走行900㌔・価格9万円で購入したバイクである。 その際、念のため電話でワンオーナー(年配のおばあちゃん)で無事故車両と確認していた。
2018年から参加
続きを読む
ラベル:
リトルカブ
グリップラバー
ハンドル
posted by 2740GG at 21:25|
Comment(0)
|
月曜整備(Little CUB)
|
2018年06月24日
吉田のうどんツーリング('18-vol18)
+ もう一杯
梅雨の真っただ中の休日、起床後パソコンで天気予報・雨雲の動き等を確認すると、午前中は危ないが午後からは晴れ予報となっている。 ならば・・・多少の雨を覚悟して、本日予定通りバイク活動を敢行した。 毎日の習慣から、とてつもなく早い時間に目覚めたため、時間調整に撮り貯めしてある「シンドラーのリスト」を半分視聴後、8時に奥多摩湖に向けてスタートした。
2018年から参加
続きを読む
ラベル:
カレー
うどん
posted by 2740GG at 19:06|
Comment(2)
|
ツーリング
|
2018年06月23日
【リトルカブ】点火時期進角確認
目で見る進角
この所、このブログは
❛クロスカブからリトルカブ❜
に変貌したが如く、リトルカブの記事ばかりとなっている。 そして、本日も一昨日換装した「自動進角CDIユニット」の作動を、実際に目にするべく朝から作業に取り掛かった。 作業はいたった簡単で、左のクランクケースカバーを取外して、Fマークをタイミングライトを使用して確認するだけである。
2018年から参加
続きを読む
ラベル:
リトルカブ
CDI
点火時期
posted by 2740GG at 16:44|
Comment(0)
|
月曜整備(Little CUB)
|
2018年06月22日
【リトルカブ】CDIユニット換装
どうなる80㏄
昨日、帰宅後に一昨日入荷した「自動進角CDIユニット」の性能を試すべく、着替える事もなく換装作業をスタートした。 作業はいたって簡単で、電装関係が集約している右サイトカバーをマイナスの大ドライバーを使用して、取り外して行うのである。
2018年から参加
続きを読む
ラベル:
CDI
リトルカブ
点火時期
posted by 2740GG at 11:28|
Comment(0)
|
月曜整備(Little CUB)
|
2018年06月21日
【リトルカブ】点火時期考察
固定よりも進角
前後サスのセッティングもリヤサスの組直しで完了となり、ボアアップ後の不満箇所が一つ解消される。 そんな中、ヒート気味になるとノッキングが発生することが判明した。 現象の断定のためにハイオクを給油し、試運転したところ見事ノッキングは解消。 当然といえば当然なのだが、ヘッドの変更を伴わないボアアップなので、燃焼室容積はピストンヘッドの凹で対応するしかないが、80ccピストンは真っ平であり、その結果高圧縮比となったのが原因と考える。
2018年から参加
続きを読む
ラベル:
リトルカブ
部品
点火時期
CDI
posted by 2740GG at 13:24|
Comment(0)
|
月曜整備(Little CUB)
|
2018年06月17日
【リトルカブ】フロントサスペンション換装
強化タイプへ
昨日入荷した
B.P.アウトレット
の「カブ強化タイプフロントサスペンション」を、勤務終了後から換装作業を行った。 この作業は単純に、フロントホイールを外し、1本のボルトと1本のスルーボルトを外すだけで、リンクと共にフロントサスペンションが外れる・・・いたって簡単な作業なので、帰宅後スタートする。
2018年から参加
続きを読む
ラベル:
リトルカブ
フロントショック
posted by 2740GG at 18:29|
Comment(0)
|
月曜整備(Little CUB)
|
2018年06月16日
【リトルカブ】本日入荷
カブ強化タイプフロントサスペンション
一昨日落札したリトルカブ用のフロントサスペンションが、本日到着した。 今回これの落札時、同タイミングでスーパーカブの新品ノーマルサスペンションセットが出品されていた。 即決価格も設定されていて、「
ノーマルか、強化か
」と色々と悩んだ結果、中古ではあるがノーマルの出品が多く、何時でも入手できるため強化タイプに軍配が上がった。
2018年から参加
続きを読む
ラベル:
フロントショック
リトルカブ
posted by 2740GG at 19:08|
Comment(2)
|
月曜整備(Little CUB)
|
2018年06月14日
【リトルカブ】リヤサスペンション再び
ショックだけに
ショック!
先週の土曜日(9日)にオークションで仕入れた「リヤサスペンション」に
換装
し、約1週間が経過した。 予想していた通り、ノーマルサスと比べると格段と走りやすくなり、満足度アップとなった。 そんな中、本日帰宅すると宅配便がピンポーン
とインターホーンを・・・
キ ・ タ ・ カ
2018年から参加
続きを読む
ラベル:
リトルカブ
リヤショック
フロントショック
posted by 2740GG at 19:06|
Comment(0)
|
月曜整備(Little CUB)
|
2018年06月13日
あきる野十里木待機
5時間
現在、絶賛業務中
先週と同様
、業務で秋川のBBQ会場の河原で長時間待機。
待機
・・・ これも仕事なので我慢できるが、プライベートだと時間貧乏性の自分にはチョットこうはいかない。 唯一この待機の良いところは、自然の多い・緑の多いこの様な所で、川面を渡った涼しい風を受け「のんびり」を満喫できる事である。
2018年から参加
続きを読む
ラベル:
冷し中華
posted by 2740GG at 12:35|
Comment(2)
|
日記
|
2018年06月10日
エンジンオイル交換
7回目
昨日リトルカブの諸々メンテナンスを終了し、先週交換予定であったクロスカブのエンジンオイル交換を、一週間遅れで行った。 毎度のことだが、交換作業は小平の友人バイク店で唯一のお任せ作業となる。 理由は
千円均一
だから・・・
カブを乗る以前は
‘夏’
と
‘冬’
でオイルの年度指数を変えていたが、現在2台のカブはそんなことも考えずに、完全お任せ状態である。
2018年から参加
続きを読む
ラベル:
エンジンオイル
posted by 2740GG at 10:53|
Comment(0)
|
月曜整備(CR0SS CUB)
|
2018年06月09日
【リトルカブ】リヤサスペンション交換
本日2回目の脱着
午前中、ホイールダンパー取替のために左右のリヤショックの脱着作業を行なったにもかかわらず、午後から再度の脱着作業が発生した。 それは、心臓がパワーアップしたお陰でリトルカブ特有の「
ふわふわ足回り
」が、現在の性能に追いつかなくなった。 そのために、お試しで中古のプレスカブ用のリヤショックを落札しており、午前中の作業後に宅配されたのである。
2018年から参加
続きを読む
ラベル:
リトルカブ
リヤショック
posted by 2740GG at 19:45|
Comment(0)
|
月曜整備(Little CUB)
|
【リトルカブ】ホイールダンパー交換
朝飯前作業
本日、バイク活動は行なわず朝食後に「朝飯前」のメンテンナンスを行った。 それは先日「リトルカブ増量[1.6倍]計画
№5
」確認した、ドリブンスプロケット円周上のガタによるホイールダンパーの交換である。 今回の作業はリヤホイールが脱着時ドリブンスプロケット側がスイングアームに残るため、作業後のチェーン調整すら必要なくまさしくアッという間の作業となった。
2018年から参加
続きを読む
ラベル:
リトルカブ
ホイールダンパー
posted by 2740GG at 11:53|
Comment(0)
|
月曜整備(Little CUB)
|
2018年06月07日
チョイナビバッテリー交換
七分の一
7年前の
代替え
から、毎回バイク活動でよい仕事をしている、ユピテルバイク専用ナビ「MCN43si」。 3回に渡り
地図更新
を行い、現在の中身は現行モデルの「
BNV-1
」となっている。 いくらソフトが最新でも、7年間使用してきたバッテリーの衰えは隠せず、現在まで不便を感じながら使用してきたが、ここで遂に交換する事にした。
2018年から参加
続きを読む
ラベル:
チョイナビ
USB電源
posted by 2740GG at 19:29|
Comment(0)
|
日記
|
2018年06月05日
檜枝岐村待機
6時間
現在、絶賛業務中
時間を持て余し、アッチぶらぶら、コッチぶらぶら。。。 それでも時間が山ほどあり、現地でスマホ画像を使いブログアップ行ってみる。 場所は尾瀬の北の入り口「御池駐車場」、そして時間はあるが行動範囲は徒歩で半径500メートルと大変狭い。 よって、時間潰しの範囲は限られていて、併設のミュージアムと駐車場下の御池田代の湿原のみである。
2018年から参加
続きを読む
ラベル:
牛丼
posted by 2740GG at 15:21|
Comment(0)
|
日記
|
2018年06月04日
武蔵野うどん-142
手打うどん 永井
昨日のお昼は久々に武蔵野うどん初訪問店への訪問した。 先週、相互リンクをしている「
ロッソさん
」のブログで取り上げられていた、三芳町の北永井にある外見民家の「
永井
」にリトルカブと共に出かけた。 ここは以前から知ってはいたのだが、前職の定休日と同じだったために頭の片隅に追いやられていた、訪問リスト上位のお店であった。
2018年から参加
続きを読む
ラベル:
うどん
春菊天
posted by 2740GG at 06:00|
Comment(2)
|
武蔵野うどん
|
2018年06月02日
駒ヶ根ソースカツ丼ツーリング
梅雨入り前の一走り
そろそろ関東地方に梅雨の気配が漂ってきた。 今年もかなりバイク活動に影響が出ると考え、今のうちに温めていた駒ヶ根のソースカツ丼店に向かった。 前日まで、伊那にしようか駒ヶ根にしようか悩んでいたが、
昨年11月
に伊那へ訪問しているので、今回は駒ヶ根に決定した。 この所、気持ちよく朝4時には目覚める事と、長距離となる事から5時キッカリに秩父に向けて出発した。
2018年から参加
続きを読む
ラベル:
かつ丼
鹿肉
posted by 2740GG at 20:43|
Comment(2)
|
ツーリング
|
2018年06月01日
ストックパーツ
ホイールダンパー2種
27日の
日曜日
に行った「リトルカブ増量[1.6倍]計画 №5」時に発見した、リヤスプロケット円周上ガタの修理部品「ホイールダンパー」が昨日入手した。 これで我が家の部品倉庫には、今回入手したリトルカブ用のホイールダンパーと、昨年のいつ入手したか忘れたクロスカブ用のホイールダンパーが、ストックされる事になった。
2018年から参加
続きを読む
ラベル:
リトルカブ
部品
ホイールダンパー
posted by 2740GG at 14:24|
Comment(0)
|
月曜整備(CR0SS CUB)
|