



北の空に目をやると、なんと雲行きが怪しい。

一大事

西那須野塩原ICで高速アウトとなるが、なんとETCレーンが工事中でETCカードの提示が必要と告げられる。 こうなるとETCライダーは大変である。 自分もここでシートを外してカードを抜いて対応した。 しかし、ETCレーンがひとつしかないICのレーン閉鎖は洒落にならない。



そして高速アウト後、数分でかなりの雨が・・・ そのまま走行し、いきなりの昼飯となる。 更にここでも一大事となる。 なんと昼飯処は「本手打ちそば そば八」で、蕎麦アレルギーに自分にとっては無縁のお店であった。 そして、オーダーは山菜うどん850円、出て来た内容とともにビジュアル的にかなりショックを受け、画像すら撮る事もせずにあっという間に完食する。


食後、進行方向の空がかなり明るくなったため、計画通り日塩もみじラインに向かったが、どうも雲行きが怪しい。 ここで、勇気ある撤退となった。 結果、今回のツーリングはここまで・・・ ここから来た道を引き返す事となった。










ここも上河内SA。 ここで、今回の参加者8台のバイクの記録を。


自宅(7:45)→岩槻IC→西那須野塩原IC→塩原(昼飯)→西那須野塩原IC→和光IC→自宅
より大きな地図で 新ヘルメットデビューツーリング を表示
蕎麦アレルギーなんですね。
私は、蕎麦、うどんともに、かなり好きです!
雨のツーリングでマスツーともなれば、なかなか自分の思うようにはいかないものです。(^^;
次週は、洗車ですね!?(^^)
唯一、食べられないものは蕎麦、それ以外なら何でも「来い」です。
「気ままなソロツーリング派」の自分にとっては、マスツーリングは難しいのでしょうか・・・
>次週は、洗車ですね!?(^^)
正解!! その予定です。。。
いつか、うどんでご一緒したいですね。
長野は雪が降りました。
いきなり冬になりました。
まあ、長い人生こんな事もありますよね。
×蕎麦 ○うどん うどんであれば、是非是非。
関東も一昨昨日から、12月の状況です。
同じ蕎麦アレルギーの身としては、お気持ちよ~く分かります。
マスツーのお昼ってどうして蕎麦屋さんなんでしょうね(^^;)
蕎麦アレルギーだと告げた時のあの空気。
お疲れさまでした・・・。
日本人なのに何故、蕎麦がダメなのか自問自答していますが、今だ名答が出てきません。
マッ、日本には「うどん」もありますからと、自分に言い聞かせいてます。
今回は、お誘いいただいた方に気を使い「蕎麦アレルギー」の事は言わずに、ツーリングが終了しました。