
所沢に入る辺りから、気温の低さに一抹の不安を感じながらR16からR254を進む。

東松山辺りから寒さのために背中がゾクゾクとし、急遽 児玉のワークマンに立ち寄り薄いダウンベストを購入して着用する。 本当に助かる、、、朝7時からオープンしている「ワークマン」は。
防寒対策も完璧となり、妙義神社訪問前に早めの昼飯へ。

本日のターゲット以前から訪問してみたかった安中市の「板鼻館」だ。 ここは食堂に多い月曜日定休の自分には無縁の有名店である。 開店20分前に到着し、一番客として店頭で待つ事10分、定刻前に入店する。
そして、注文は当然「タルタルカツ丼」1,000円となるわけであるが、メニューに「カラシタルタルカツ丼」の文字を発見。 店員に内容を聞くと料金同額でカラシが付いてくるとの事で、コレに決定する。

まず、すぐ運ばれてきたものがこの2皿。

店員から「混ぜてお待ち下さい」と告げられ、テーブルの上にはこんな「タルタルカツ丼の食べ方」なるものまで用意されている。

運ばれたカツ丼にはロース1枚モモ2枚の3枚のタレに潜らせたカツが。 【オンマウス】
タルタルをのせ食べ進んでいくと、他に見られない味付けされた玉ねぎが顔を出した。 カラシタルタルとタレカツと玉ねぎの相乗効果で美味かったのでありました。
食後は本日の目的地「妙義神社」へ向うため妙義山方面へ。 JR松井田駅を過ぎた辺りからウインドシールドとヘルメットのシールドに細かい水滴が付いてきた。 そして、妙義山方面を見ると完全に雨雲に覆われている。 と言う事で本日の「妙義神社」は見送りとした。 残念無念
このまま帰宅するのも今一消化不足なので、あの「焼きまんじゅう」に。 前回は不発であったがさすがに今日は連休の初日・・・ 当然 開店していると考え、下仁田から自宅と反対方面にわざわざ足を運んだのであったが、、、開店していない・・・💢

懐かしい佇まいの「木造校舎」を。



ここは、旧尾沢中学校で現在は体験型農家レストランとなっている様である。
帰宅後、検索するとこんな空撮を発見。 しばし見学して、R299へ向う。


■コース 【本日の走行285.6Km】
自宅(7:35)→R254→富岡→安中(昼飯)→下仁田→南牧村→志賀坂峠→道の駅あしがくぼ→自宅(16:20)